スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
雪の中で一絃琴
南魚沼に行って来ました。「里山十帖」という素敵なお宿で、友人の茶人、無音荘でのクリスマス一絃琴&茶会をしてくださった横山晴美さんがが雪中茶会をなさるとのことで、雪好きの私もお邪魔しました。日中の茶会でしたが雪の上、かまくらの中、室内で雪を見ながらとそれはそれは贅沢な時間でした。(魚沼、どんよりとした雪の日が多いそうなのに快晴❗青空も美しくて)
と、今日はその話でなくて、夜の話。以前から雪の中で演奏したいなあと思っていました私、一絃琴を携えてまいりました。里山十帖さんの中でも勝手を言って弾かせていただき、古民家の太い柱に音が響いてそれも心地よかったです。
そして、夜中に真っ暗な中、コートを着て外へ。
空に星もあるし、それほど寒くない。
まずは昼に茶会のあったかまくらで。
かまくらは雪でなくて、もう氷なんですね。
響く音はキラキラしたちょっと金属的な音。
きれいだけど私にはもっと好きな音がある感。
やっぱり外で弾きたいわねとござを持って外へ。
見事にまわりの音が何もしません。
しん、という音だけ。
無音の夜
雪の中。
一絃琴の音が雪に吸収されてしまうかなあと思ったらとんでもない❗
少し湿った低い音も響いて心地よい。
私の好きな音はこっち。
喜んで弾いていたら真夜中なのに鳥がやってきて
鳴いてくれました。
結構長くセッションしてくれましたがそのうち
飽きたのか(録音してみようと思ったときには)
黙ってしまった。
もう遅いから寝なされ、ということと思って部屋に戻りました。
愉しき夕べ終わり。
本当に真っ暗で写真がありません。
これは日中に撮ったもの。
と、今日はその話でなくて、夜の話。以前から雪の中で演奏したいなあと思っていました私、一絃琴を携えてまいりました。里山十帖さんの中でも勝手を言って弾かせていただき、古民家の太い柱に音が響いてそれも心地よかったです。
そして、夜中に真っ暗な中、コートを着て外へ。
空に星もあるし、それほど寒くない。
まずは昼に茶会のあったかまくらで。
かまくらは雪でなくて、もう氷なんですね。
響く音はキラキラしたちょっと金属的な音。
きれいだけど私にはもっと好きな音がある感。
やっぱり外で弾きたいわねとござを持って外へ。
見事にまわりの音が何もしません。
しん、という音だけ。
無音の夜
雪の中。
一絃琴の音が雪に吸収されてしまうかなあと思ったらとんでもない❗
少し湿った低い音も響いて心地よい。
私の好きな音はこっち。
喜んで弾いていたら真夜中なのに鳥がやってきて
鳴いてくれました。
結構長くセッションしてくれましたがそのうち
飽きたのか(録音してみようと思ったときには)
黙ってしまった。
もう遅いから寝なされ、ということと思って部屋に戻りました。
愉しき夕べ終わり。
本当に真っ暗で写真がありません。
これは日中に撮ったもの。
スポンサーサイト
Category: 未分類
12:51 | Comment(-) | Trackback(0) | PageTop↑